SAMIA
2004年ベリーダンスをはじめる。オリエンタルをベースにしながらより自由な表現をするべく挑戦中。
2004年ベリーダンスをはじめる。オリエンタルをベースにしながらより自由な表現をするべく挑戦中。
-------------------------------------------------------------
YEŞIM
7歳よりクラシックバレエを始める。2012年にベリーダンスと出会いkerimeに師事。トルコレストラン「イスタンブールハネダン」メインダンサー、その他レストランショーやイベントに定期的に出演し、インストラクターとしても活動中。
7歳よりクラシックバレエを始める。2012年にベリーダンスと出会いkerimeに師事。トルコレストラン「イスタンブールハネダン」メインダンサー、その他レストランショーやイベントに定期的に出演し、インストラクターとしても活動中。
-------------------------------------------------------------
セイラ真知子
3歳から12年間クラシックバレエを学び、カンパニーの公演にも数多く出演する。神戸大学の人間表現学科にて各地の民族音楽や民族舞踊、身体表現を学ぶ。オリエンタルスタイル及びトライバルフュージョンベリーダンスを追求し続けている。
http://machikosara.blogspot.jp/
http://flodareo.com/
-------------------------------------------------------------
YURI SUMISUU
YURI SUMISUU
幼少期より器械体操を習い、学生時代にストリートダンスを始め、その後ベリーダンスに出会う。その繊細な動きと神秘的な世界に魅了される。現在はフュージョン、トライバルスタイルを習得中。
-------------------------------------------------------------
アダチマミ
19歳の頃に出会ったアフリカンダンスを通して、リズムで踊る楽しさに興味を持つ。2012年よりIL Sey氏に師事し、様々なフュージョンスタイルを学ぶ。音楽の持つパワーを表現できるダンサーを目指し活動中。
-------------------------------------------------------------
AXE
2007年より、独学で学んだ即興フュージョンベリーダンススタイルでアーティストとのコラボレーションを行う。近年は様々なダンサーからトラディショナルな教えを受け初心に戻り中。2010年からはバリ島発信のファッションブランド【HIKARI】にアンバサダーとして加わる。2008、2009、Rachel Brice来日ショーにダンサー華音との幻のDuoで出演。
-------------------------------------------------------------
CELILIA
2010年にベリーダンスを始め、それ以来毎年トルコへ渡り踊りを学ぶ。同時にトルコ語や文化も学び、トルコ人ダンサーの来日時には通訳も行う。2015年Rakkas Istanbul FestivalのTurkish solo style categoryにて優勝。
-------------------------------------------------------------
KERIME
ケリメ アラビア語で寛容の意味、トルコではスルタナの名前
10代よりシンガーとして活動した後Somayyaに出会いベリーダンスの道へ。エレガントでフェミニンなターキッシュオリエンタル、ロマを得意とする。レストランショーレギュラー、企業パーティの他海外のダンサーを日本に紹介する活動も行っている。トルコ、スペインなど海外でもステージに立つ。
-------------------------------------------------------------
NALIKA NATSUKA
NALIKA 2007年より東京Devadasi Studioにてベリーダンスを始める。その後ルーツを探りインドのラジャスタンに辿りつき、毎年現地で経験を積み、日本で広めている。
-------------------------------------------------------------
広本雄次
ソロ活動をメインに などで活動中のタブラ奏者。1995年に渡印。バラナシスタイルのタブラを始める。1999年頃からインド、ドイツで本格的に演奏活動を開始。その後はインド古典音楽だけでなく、様々なジャンルのアーティストと交流し、独自の音を模索し、展開を重ね、関西を中心に積極的なライブ活動を行っている。
-------------------------------------------------------------
MANGROVE KIPLING (FRANCE)
Mangrove Kipling is a musician and sound performer who works with field recordings in performance, or live sounds on stage, generated by a self-designed and enhanced guitar. He has been working with actors of the dance, theater and perfomance arts scenes in many countries, including Japan where he comes for the 3rd time.
-------------------------------------------------------------
増田真吾
2009年、エジプトにてアラビア琴カヌーンを始める。エジプトでサーベル・アブドゥルサッタール氏に、チュニジアでジャメル・アビッド氏に師事。 日本最大級のベリーダンスイベント、東京イフティファールをはじめ、国内外のベリーダンサーとの共演を果たし、その他お祭り、フェス、NHKの番組、寺社仏閣などさまざまな場面で演奏を経験。 現在、アラブやトルコなど地中海近辺の旋法音楽をベースにボーダーレスに活動中。
-------------------------------------------------------------
SEFA ŞIMŞEK
5 歳からサズを始める。12 歳で数多くの優秀なサズ奏者を輩出している Arif Sag 音・楽学校で Emre Saltik 氏から本格的にサズを学ぶ。同時にコンサート、 TV 、ラジオ等でプロとしての活動を開始。 コンサートでトルコ各地を回る機会に恵まれ、卒業後も地中海地方、黒海地方、カッパドキア等、各地を旅しながらサズ奏者・サズ教師としての実績をつむ。 日本であまり知られていないサズだが、中東、トルコ音楽をもっと身近に感じてもらいたくイベント、コンサート、学校や美術館等での演奏活動に参加。また様々なジャンルのパフォーマーとのセッションにも取り組んでいる。 サズ、ウード、ジル(フィンガーシンバル)教師としても活動中。
-------------------------------------------------------------
SHUNSUKE OKAZAKI
Manager at アジアン創作料理バル マルコ ノスタルジ and Player & Instructor at Overtone singing.
-------------------------------------------------------------
CHARLES-ERIC BILLARD
絵画・コラージュ・映像・サウンドアートなどの多岐にわたるアーティスト。2001年より日本に活動の拠点を移す。サウンドアート・コンテンポラリーダンス・ベリーダンス・伝統舞踊・詩などのさまざまな分野とのコラボレーション・イベントの企画にも取り組んでいる。最近は独自の楽器とパソコンの音楽のバンド「Smouldering Door」、「Plastic Mantra」や「Fake Fur Room」の活動に精力的に取り組んでいる。
-------------------------------------------------------------
RICK TUAZON (USA)
Currently California based, Rick Tuazon meanders interpretations of the subconscious playground through various technologies and customized applications.
-------------------------------------------------------------
STEPHANE GŁADYSZEWSKI (CANADA)
In his studio-laboratory, Stéphane Gładyszewski conducts 'technorganic' experiments through which he attempts to reveal the hidden part of our multiform corporeality. Situated at the crossroads between performance, visual, and digital arts, his work seeks to explore the limits of perception.
-------------------------------------------------------------
MARTIN LEMIEUX (CANADA)
Since 2003, L E M M has developed an hybrid practice that combines digital art, drawing and performance. He also collaborates on dance and theater shows, intergrating live video during performances.
-------------------------------------------------------------
ADAMO MACRI (CANADA)
Adamo Macri is a Canadian artist who works in photography, painting, drawing and sculpture. Distinctive themes interweave in his works such as the forbidden, identity, contamination, nature and its complexities. Macri has exhibited in numerous art institutions worldwide.
http://adamomacri.blogspot.jp
MARGINALMAN A.K.A. TUTTLE
辺境と言われるような世界各国の過去の音楽から、サイケ、ジプシー、ルンバといった種をレア・グ ルーヴ的観点から掘り起こして、そこからのグルーヴの抽出。また、そのアクの強さうえに立ち位置なく、短命に終わってしまったダンスミュージック、例えば エレクトリック・ボディーやニュービート、バングラビートなどを代表としたダンスミュージックの狭間に生まれた偶然にして必然の産物群などを意図的にプ レーする名義がマージナル・マンである。普段BASSMUSIC、TECHNO、HOUSEをプレーするTUTTLEのもうひとつの顔。
-------------------------------------------------------------
GUIDO
Archduke of Metal Work. Baron of Analog Technologies. Marquis of Personal Connections. Viscount of The Most Unbelievable Stories Ever. Archbishop of Barter. Emperor of Oblique Strategies. Jack of Almost All Trades.
-------------------------------------------------------------
YAMADA UKIC
2014年コンクールの受賞により、作家活動を開始。個展、グループ展、ライブペイントなど主に関西を中心に活動中。
No comments:
Post a Comment